生薬詳細
| 生薬名 | ガイヨウ |
| 生薬英名 | Artemisia Leaf |
| 生薬ラテン名 | ARTEMISIAE FOLIUM |
| 生薬和名 | 艾葉 |
| 基原植物 | Artemisia princeps Pampanini(ヨモギ) , Artemisia montana Pampanini(オオヨモギ) |
| 部位 | 葉及び枝先 |
| 局方収載 | 局 |
| 食薬区分 | 非医 |
| 生薬成分 | 精油:cineol, α-thujone など 脂肪酸:capric acid, palmitic acid, stearic acid など タンニン:caffetannin など その他:ビタミン類,arachinic acid, amylase, invertase, catalase, peroxydase など |
| 成分(化合物) | Scopoletin(スコポレチン) , Umbelliferone(ウンベリフェロン) |
| 性状 | 本品は縮んだ葉及びその破片からなり,しばしば細い茎を含む.葉の上面は暗緑色を呈し,下面は灰白色の綿毛を密生する.水に浸して広げると,形の整った葉身は長さ4~15 cm,幅4~12 cm,1~2回羽状中裂又は羽状深裂する. 裂片は2~4対で,長楕円状ひ針形又は長楕円形で鋭尖頭,ときに鈍頭,辺縁は不揃いに切れ込むか全縁である.小型の葉は3中裂又は全縁で,ひ針形を呈する.本品は特異なにおいがあり,味はやや苦い.本品の横切片を鏡検〈5.01〉するとき,主脈部の表皮の内側には数層の厚角組織がある.主脈部の中央部には維管束があり,師部と木部に接して繊維束が認められることがある. 葉肉部は上面表皮,柵状組織,海綿状組織,下面表皮からなり,葉肉部の表皮には長柔毛,T字状毛,腺毛が認められる.表皮細胞はタンニン様物質を含み,柔細胞は油状物質,タンニン様物質などを含む. |
| 用途 | 止血,月経調整作用,去痰 |
| 調製法 | |
| エキス収率 | |
| 文献情報 | |
| 処方 | 芎帰膠艾湯 |
| モデル試料 | |
| 遺伝子情報 | |
| 日本薬局方情報 | 定量法 |
| 確認試験法 | |
| 確認試験法(TLC) | |
| 乾燥減量 | |
| 灰分 | |
| 酸不溶性灰分 | |
| エキス含量 | |
| 精油含量 | |
| 純度試験 | |
| その他 | |
| NMR情報 1件 | |
| 漢方処方情報 | |
| 生物活性情報 | |