生薬詳細
| 生薬名 | ハッカ |
| 生薬英名 | Mentha Herb,Japanese Mint |
| 生薬ラテン名 | MENTHAE HERBA |
| 生薬和名 | 薄荷 |
| 基原植物 | Mentha arvensis Linné var. piperascens Malinvaud (ワシュハッカ、ニホンハッカ) |
| 部位 | 地上部 |
| 局方収載 | 局 |
| 食薬区分 | |
| 生薬成分 | 精油:l-menthol, acetylmenthol, l-menthone, α-pinene, camphene, l-limonene など 苦味成分:piperitone, piperitenone, pulegone など |
| 成分(化合物) | |
| 性状 | 方柱形で淡褐色~赤紫色の茎と腺毛がある。対生する卵円形~長楕円形の葉からなる。特異な芳香があり、口に含むと清涼感がある. |
| 用途 | 芳香性健胃,駆風薬. l-メントール〔局薬〕の製造原料. 漢方で解熱,発汗,健胃などを目標に用いる. |
| 調製法 | |
| エキス収率 | |
| 文献情報 | |
| 処方 | 加味逍遥散,加味逍遥散合四物湯,響声破笛丸,荊芥連翹湯,荊防敗毒散,柴胡清肝湯,滋陰至宝湯,逍遥散,清上防風湯,川芎茶調散,八味逍遥散,防風通聖散 |
| モデル試料 15件 | |
| 遺伝子情報 | |
| 日本薬局方情報 | 定量法 |
| 確認試験法 | |
| 確認試験法(TLC) | |
| 乾燥減量 | |
| 灰分 | |
| 酸不溶性灰分 | |
| エキス含量 | |
| 精油含量 | |
| 純度試験 | |
| その他 | |
| NMR情報 | |
| 漢方処方情報 | 加味逍遙散 , 荊芥連翹湯 , 防風通聖散 |
| 生物活性情報 | Amyloid beta cell death |