生薬詳細
| 生薬名 | センブリ |
| 生薬英名 | Swertia Herb |
| 生薬ラテン名 | SWERTIAE HERBA |
| 生薬和名 | 当薬 |
| 基原植物 | Swertia japonica Makino(センブリ) |
| 部位 | 全草 |
| 局方収載 | 局 |
| 食薬区分 | 専ら医薬品 |
| 生薬成分 | 苦味配糖体:swertiamarin, sweroside, gentiopicrin, amarogentin, amaroswerin, biphenoside flavonoid:swertisin, swertiajaponin, homoorientin, isovitexin キサントン類:norswertianin, swertianin, swertianolin など その他:oleanolic acid など |
| 成分(化合物) | Swertiamarin(スウェルチアマリン) |
| 性状 | 花,対生する葉,茎及び通例短い木質の根からなり,長さ20 cmに達する.茎は方柱形で,径約0.2 cm,しばしば分枝する.葉及び茎は暗緑色〜暗紫色または黄褐色で,花は白色〜類白色,根は黄褐色を呈する.わずかににおいがあり,味は極めて苦く,残留性である. |
| 用途 | 胃液分泌亢進,苦味健胃薬,整腸薬,育毛剤 |
| 調製法 | 全体の20%の花が開花した時期に,根ごと抜き取って水洗いし,天日干しにする |
| エキス収率 | |
| 文献情報 | |
| 処方 | センブリ末,苦味チンキ,センブリ・重曹散 日本の民間薬 |
| モデル試料 | |
| 遺伝子情報 | |
| 日本薬局方情報 | 定量法 |
| 確認試験法 | |
| 確認試験法(TLC) | |
| 乾燥減量 | |
| 灰分 | |
| 酸不溶性灰分 | |
| エキス含量 | |
| 精油含量 | |
| 純度試験 | |
| その他 | |
| NMR情報 1件 | |
| 漢方処方情報 | |
| 生物活性情報 | |