薬用植物総合情報データベース

植物体栽培及び植物の効率的生産法

植物名サフラン
ラテン名Crocus sativus Linne
種苗および品種在来種が栽培されている.
繁殖球茎を用いる.球茎の分球によって繁殖する.開花しても結実しないため,種子繁殖はできない.球茎重の違いにより開花率が異なる.10~15gの球茎で50%以上,15~20gの球茎で80%以上, 20g以上の球茎でほぼ100%開花する.したがって,採花栽培に用いる球茎はなるべく大球を用いる.小球は露地で肥培させ,翌年の植え付け球茎として用いる.
栽培適性地中海沿岸原産の植物でやや温暖の地に適しているが,寒冷地にも生育する.土質は肥沃で排水の良い場所に適している.排水不良地は球茎の腐敗を起こさせるので避ける.
播種,定植および育苗室内栽培の球茎は採花及びめしべの採取が終わる11月中旬~下旬に,腋芽を除去し,中心の芽を2~3本にした後,畑地に植え付ける.露地栽培での植え付けは9 月上旬~10月上旬を適期とする.植え付けの時期の早いほど,生育期間が長く,球 茎の肥大が良い.  いずれも,畝幅を110~120 cm として,条間15~25 cm, 株間10~12 cmの間隔に植え付ける.大球になるほど,植え付け間隔を広くするようにする.覆土の厚さは球茎の大きさや土質により異なるが,球茎の高さの3~5倍の7~13 cm程度にする.覆土が浅いと収穫時の球茎数は多くなるが,球茎重は軽くなる.重い球茎を増殖させるためには深めに植え付ける. 球茎は中心部に中心芽があり,順次下に下がる節ごとに,腋芽を持っている.腋芽を除去しないで植え付けると,小球が多く分球するため,植え付け前の腋芽除去は不可欠である。
肥料
管理植え付け後,サフラン腐敗病の株を見つけたら早急に抜き取る.除草は雑草の発生状態を見て適宜行う.
病害虫駆除サフラン腐敗病(原因菌: Bacillus croci Mizusawa)が最も警戒すべき病気である.本病は,まず球茎の表面の一部が黄褐色に変わり,後に乾腐して繊維質のみを残すのが特徴で,伝染は早い.病害予防のため,植え付け前に殺菌剤に浸漬処理する.また,排水の良い場所で栽培して連作を避けるようにする.
収穫・調製1)採花及びめしべの採取  採花は当日開花したものが最も良く,遅れても2日目には採花する.採花した花はその日のうちにめしべの採取を行うようにする.この時,めしべの基部の黄色ないし白色の部分を付けないように,紅色の部分(柱頭)のみを摘み取る.開花翌日のものは花粉が混入しやすくなり,品質の低下を起こすので注意する. 2)柱頭の乾燥   柱頭の乾燥は採取後すぐに,温度40~60°Cで3~6時間行う.乾燥程度は熱をさました直後に柱頭が曲げて折れる程度とする. 3)球茎の収穫   4月下旬~5月中旬になり,葉が半分くらい黄色に変化したころに球茎の掘り取りを行う. 4)球茎の乾燥及び貯蔵   掘り取った球茎は30~40個くらいまとめて,葉を束ねて日陰につるして干す.球茎の選別は球茎乾燥後,1箇月以降に行い,病気にかかっている球茎は取り除く.7月中旬~下旬頃に葉を切り捨てて球茎のみとし,箱などに詰める.
収量10aに植え付ける球根当たり, 1.0~1.5kg (乾燥重)である.室内栽培の場合,1球茎当たりの柱頭乾燥重は露地栽培とほぼ同じで, 1kg生産するには3~7万個の球茎を必要とする.
参考情報(生物活性)
参考情報(生物活性)ファイル
特性分類表 
表題
画像、ファイル サフラン(特性分類表).pdf
備考
栽培暦 
表題生薬
画像、ファイル サフラン(栽培暦).pdf
備考
栽培方法関連データ 
栽培方法関連写真データ 
表題サフランの球茎(室内栽培)
画像
解説

表題サフランの球茎配置(室内栽培)
画像
解説

表題サフランの花(室内栽培)
画像
解説

表題サフランの生育初期(露地栽培)
画像
解説

表題サフランの開花期(露地栽培)
画像
解説

表題サフランの生育盛期(露地栽培)
画像
解説

表題サフランの球茎の収穫(露地栽培)
画像
解説

表題
画像
解説
種子発芽情報データ 
備考
備考ファイル