寒さの区分 | II 〜 IV | 日照条件 | II 〜 IV |
暖かさの区分 | 55 〜 120 | 土壌分類 | I,II |
土壌適正 | 排水の良い適湿名土地を好む.腐蝕壌土又は腐植質を多く含んだ砂壌土に適する.肥沃で柔らかい土地に適する. | ||
遮光 | 不要 | ||
画像 |
植物詳細
植物名 | ヒロハセネガ | |||||||||
ラテン名 | Polygala senega L. var. latifolia Torr. et A. Gray | |||||||||
科名 | Polygalaceae | |||||||||
和科名 | ヒメハギ科 | |||||||||
一般名 | セネガ | |||||||||
一般英名 | Senega (Seneca snakeroot) | |||||||||
品種等 | ||||||||||
分類 | 多年生草本 | |||||||||
画像 | ||||||||||
形態的特徴 | 実生1年目では茎は1〜2(3本)で草高は約20cm,2年目では3〜4本が立ち,草高は20〜25cmになる.主根は1年目で15〜20cm程度までに伸長し,1次側根に多数の網根が発達する.主根の長さは2年目ではやや増加する物の1年目でほぼ決まり,その後,生育年数の増加とともに,主根や1次根は肥大し,1次側根に着生する網根は減少する. | |||||||||
生態的特徴 | 冷涼でやや乾燥した気候好む.排水良好で肥沃な地に適する.湿潤な土地は根の発育が不良で,病害におかされやすく,また,夏に乾燥の激しい場所や年では生育はは劣る.本州中部以南では1年目の6月下旬から9月にかけて,2年目では6月中旬から9月にかけて開花する(北海道では生育の良い株で1年生の同時期に開花が見られる). | |||||||||
生育特性 | ||||||||||
| ||||||||||
写真ライブラリー | 写真ライブラリー | |||||||||
文献情報 | ||||||||||
Pelletier, S. W. et al., Constituents of Polygala species. Structure of tenuifolin, a prosapogenin from Polygala senega and Polygala tenuifolia. Tetrahedron (1971), 27(19), 4417-27. Shoji, J. et al., Constituents of Senegae radix. I. Isolation and qualitative analysis of the glycosides. Yakugaku Zasshi (1971), 91(2), 198-202. | ||||||||||
生薬名 | セネガ | |||||||||
組織培養物及び効率的増殖法 |
Polygala_senega-Ref-1
| |||||||||
植物体栽培及び植物の効率的生産法 | 栽培情報 | |||||||||
さく葉標本情報 | ||||||||||
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報 | ||||||||||
稀少植物情報 | ||||||||||
保有資源情報 |
|