| 寒さの区分 | I〜Ill | 日照条件 | II, III |
| 暖かさの区分 | 45〜100 | 土壌分類 | I, II |
| 土壌適正 | 高冷及び寒冷な地方の水はけの良い畑地に適し,埴壌土,砂壌土に適する. やせ地に適する. | ||
| 遮光 | 不要 | ||
| 画像 | ![]() | ||
植物詳細
| 植物名 | ダイオウ | |||
| ラテン名 | Rheum palmatum Linne | |||
| 科名 | Polygonaceae | |||
| 和科名 | タデ科 | |||
| 一般名 | ダイオウ | |||
| 一般英名 | (Chinese) Rhubarb | |||
| 品種等 | ホッカイダイオウ,及び本種とチョウセンダイオウ(Rheum coreanum Nakai)の交配種であるシンシュウダイオウがある. | |||
| 分類 | 多年生草本 | |||
| 画像 |
| |||
| 形態的特徴 | 長柄をもつ大形の根出葉を叢生,葉身は広心形~円形で径40cm以上で掌状に深裂する.初夏,高さ1.5〜2mの花茎を出し,円錐花序を頂生,花は紅紫色又は緑白色である. | |||
| 生態的特徴 | 中国四川,青海,甘粛,西蔵,陜西の各省に野生する。耐寒性は強いが,耐暑性は弱い. | |||
生育特性 ![]() | ||||
|
| ||||
| 写真ライブラリー | 写真ライブラリー | |||
文献情報 ![]() | ||||
|
Miyazawa, M. et al., Volatile flavor components of crude drugs, part IX, Volatile components of the rhizomes of Rheum palmatum L. Flavour and Fragrance Journal (1996), 11(1), 57-60. Friedrich, H. et al., Polyphenols in Rheum palmatum. Archives de Pharmacie (1966), 299(10), 857-66. | ||||
| 生薬名 | ダイオウ | |||
| 組織培養物及び効率的増殖法 |
Rheum_palmatum-Ref-1
,
Rheum_palmatum-Ref-2
,
Rheum_palmatum×R._coreanum-Ref-1
| |||
| 植物体栽培及び植物の効率的生産法 | 栽培情報 | |||
| さく葉標本情報 | さく葉標本 | |||
| トランスクリプトーム・ゲノミクス情報 | ||||
| 稀少植物情報 | ||||
| 保有資源情報 |
| |||

