| 寒さの区分 | Ⅰ~Ⅴ | 日照条件 | II~IV |
| 暖かさの区分 | 55~140 | 土壌分類 | I~III |
| 土壌適正 | 排・保水の良い場所に適する.砂壌土~壌土に適する.肥沃地に適する. | ||
| 遮光 | 要 | ||
| 画像 | ![]() | ||
植物詳細
| 植物名 | ホザキイカリソウ | |||
| ラテン名 | Epimedium sagittatum (Siebold et Zucc.) Maxim. | |||
| 科名 | Berberidaceae | |||
| 和科名 | メギ科 | |||
| 一般名 | ホザキイカリソウ | |||
| 一般英名 | ||||
| 品種等 | ||||
| 分類 | 多年生草本 | |||
| 画像 |
| |||
| 形態的特徴 | 中国原産の常緑の高木で,茎葉は1~2回3出複葉,小葉は卵状長だ円形,辺縁に刺毛があり,長さ6~10cm,幅3~4cm.直立する総状花序に白と紫と黄色からなる,小花をたくさんつける. | |||
| 生態的特徴 | 中国原産.湖北,四川,浙江省などに主産する.丘陵地,低山などの樹下に生える. | |||
生育特性 ![]() | ||||
|
| ||||
| 写真ライブラリー | 写真ライブラリー | |||
文献情報 ![]() | ||||
|
Chen, C.-C. et al., New prenylflavones from the leaves of Epimedium sagittatum. Journal of Natural Products (1996), 59(4), 412-14. Huang, Y. L. et al., Three new 2-phenoxychromones from the leaves of Epimedium sagittatum. Journal of Natural Products (1993), 56(2), 275-8. Matsushita, H. et al., Lignan and terpene glycosides from Epimedium sagittatum. Phytochemistry (1991), 30(6), 2025-7. Mizuno, M. et al., Flavonol glycosides from Epimedium sagittatum. Phytochemistry (1988), 27(11), 3641-3. Mizuno, M. et al., Flavonol glycosides from Epimedium sagittatum. Phytochemistry (1987), 26(3), 861-3. | ||||
| 生薬名 | インヨウカク | |||
| 組織培養物及び効率的増殖法 | ||||
| 植物体栽培及び植物の効率的生産法 | ||||
| さく葉標本情報 | ||||
| トランスクリプトーム・ゲノミクス情報 | ||||
| 稀少植物情報 | ||||
| 保有資源情報 |
| |||

