薬用植物総合情報データベース

植物詳細

植物名クコ
ラテン名Lycium chinense Mill.
科名Solanaceae
和科名ナス科
一般名クコ
一般英名Chinese matrimony vine, Chinese wolfberry
品種等
分類多年生木本
画像
形態的特徴 L.chinense(クコ)は高さ1~2mの無毛の落葉低木で,枝は直立せず叢生し,垂れ下がる.葉腋に短枝の変化した剌針を付ける.葉はだ円形~狭長だ円形で基部が狭くなって短柄となり,長さ2~4cm,幅1~2cm,全縁,軟質である.夏の頃,長さ 1~1.5cmの花を葉腋に付け,花がくは3中裂あるいは4~5歯裂し,花冠は淡~濃紫紅色の漏斗状で先端はやや深く5裂し,基部には暗紫紅色の脈がある.雄ずいは抽出し,花糸は基部付近に白色毛を叢生する.果実は卵形~狭卵だ円形で長さ1.5~2cmの液果,紅熟し,多くの種子がある.L.barbarum(ナガバクコ)はクコに似た樹形を呈し,葉はひ針形~長だ円状ひ針形,長さ2~3cm,幅4~6cmでやや肉質である.花は長さ1~2cm,花がくは通常2中裂し,花冠は淡紫紅色の漏斗状である.果実は球形~広だ円形で長さ0.8~2cm,紅熟し,ときには橙黄色のものがある.種子はクコより小さい.樹形あるいは樹冠は剪定や整枝により,さらには樹齢により多様な形態を示す.栽培化により生育環境の変化や優良系統の選抜が加わるため葉形や果形が変わり,葉長は10cmを超え,葉幅はクコで4cm,ナガバクコでは葉幅2cm,果実長は2cm程度と大型化する.
生態的特徴 北海道を除く全国各地に自生し,気候及び土壌環境に対する適応力は比較的高い.クコやナガバクコの国外自生種は遺伝的変異が大きいため,栽培地の環境に適した在来品種が用いられる.
生育特性 
寒さの区分II~VI                               日照条件II~V
暖かさの区分65以上土壌分類II~IV
土壌適正排水及び保水の良い,地下水位の低い場所に適する.壌土,砂壌土に適する.中庸地に適する.
遮光不要
画像
写真ライブラリー写真ライブラリー
文献情報 
Wei, X. et al., Chemical study on the root barks of Lycium chinese mill. Zhongguo Yaoke Daxue Xuebao (2002), 33(4), 271-273.
Chin, Y.-W. et al., Hepatoprotective pyrrole derivatives of Lycium chinense fruits. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters (2003), 13(1), 79-81.
Han, S.-H. et al., A new phenolic amide from Lycium chinense Miller. Archives of Pharmacal Research (2002), 25(4), 433-437.
Terauchi, M. et al., New acyclic diterpene glycosides, lyciumosides IV-IX from Lycium chinense Mill. Natural Medicines (1998), 52(2), 167-171.
Yahara, S. et al., Studies on the solanaceous plants. XXVI. Cyclic peptides, acyclic diterpene glycosides and other compounds from Lycium chinense Mill. Chemical & Pharmaceutical Bulletin (1993), 41(4), 703-9.
Noguchi, M. et al., Constituents of a Chinese drug, Ti Ku Pi. I. Isolation and structure of lyciumamide, a new dipeptide. Chemical & Pharmaceutical Bulletin (1984), 32(9), 3584-7.
生薬名 クコシ
組織培養物及び効率的増殖法
植物体栽培及び植物の効率的生産法 栽培情報
さく葉標本情報
トランスクリプトーム・ゲノミクス情報
稀少植物情報
保有資源情報
導入年 保有研究部 導入番号
1958種子島研究部0031-58TN
1964北海道研究部1059-64HK
1989北海道研究部12872-89HK