植物名 | キク |
ラテン名 | Chrysanthemum morifolium Ramatulle |
文献コード | Chrysanthemum_morifolium-Ref-2 |
出典(著者,雑誌,巻号頁,発行年) | Shatnawi M. et al, Jordan Journal of Biological Sciences, 3(3): 101-110 (2010) |
要約(和訳) | キクのマルチプルシュート形成による増殖法を確立した。温室で育成した植物を培養系の確立の外植片として用いた。殺菌した茎頂をMurashige and Skoog(MS)培地で培養した。0.3 mg/lのベンジルアミノプリン(BAP)を添加したMS培地での培養で、キクの組織培養での増殖に成功した。種々濃度のオーキシンを添加したMS培地での培養で発根に成功した。さらに、0-300 mMのNaClによる、in vitroでの塩ストレス試験を行った。シュート増殖は、NaCl濃度増加とともに、徐々に抑制された。シュート長、葉数、新鮮重、乾燥重、葉緑素及びカロテノイドは、塩濃度の上昇とともに減少した。塩濃度の増加に従って、プロリン及びナトリウム含量は増加し、一方、カリウム、窒素、たんぱく質含量は低下した。培養植物体は、高い塩濃度に耐性を示し、生育は負の影響を受けた。高い塩濃度は、ミクロシュートのタンパク質を顕著に減少させた。キクの培養物での塩ストレスに対する反応は、圃場での現象を再現していると結論づけた。 |
目的 | キクの植物組織培養による効率的増殖法の確立とキク培養物のNaClへの応答の調査 |
材料(品種,系統,産地,由来) | 温室で栽培したキク |
外植片 | 茎頂 |
初期培養 | キクの茎頂は、水道水で洗浄後、70%エタノールで30秒間殺菌し、さらに3.5%次亜塩素酸ナトリウム液に15分間浸した。クリーンベンチ内で、滅菌水で4回洗浄(各5分間)し、余分な殺菌液を取り除いた。培地は8.0 g/lの寒天で固化させた(8 ml/試験管)、121℃でオートクレーブした。1/2MS培地で生育させた茎頂は、24 ± 2 °C、16 h light/8 h darkのグロースチャンバーで培養した。得られたミクロシュートは、実験開始のために、MS培地への継代培養を6回繰り返し、実験用の十分な材料を得た。MS培地のpHは5.8、8.0 g/lの寒天で固化、60 mlフラスコを培養器とし、121℃でオートクレーブした。培養物は、23±2℃、16時間明期(50μmolm-2s-1)/8時間暗期で管理した。 |
シュート増殖 | 内在性のサイトカイニンの影響を排除するため、ミクロシュートをホルモン無添加MS培地で2週間培養した。シュート増殖のため、15 mm長のミクロシュートを、0.0、0.3、0.6、0.9、1.2、1.5 mg/lのベンジルアミノプリン(BAP)またはカイネチンを添加したMS培地に継代した。MS培地はpH5.8、8 g/lの寒天で固化、ショ糖30 g/lとし、250 mlのErlenmeyerフラスコに50 mlの培地を入れ、121℃でオートクレーブした。切片は、16時間明期(50 μmol m-2s-1)/8時間暗期のグロースチャンバーで培養し、6週間後にシュート長、切片当たりのシュート数を調査した。BAP濃度を0.0から0.3 mg/lに増加させると、増殖シュート数が1.98から4.35に増加した (P=0.05)。BAP1.5 mg/lでは、0.3 mg/lに比べて増殖シュート数が少なかった。最大増殖シュート数は、BAP0.3 mg/で得られた。同様に、カイネチンは切片当たりのシュート数を増加させた。BAP又はカイネチン濃度の増加は、シュート長を短くした。 |
発根 | 内在性のサイトカイニンの影響を排除するため、ミクロシュートを植物ホルモン無添加MS培地に継代し、2週間培養した。15 mm長のミクロシュートを、0.0、0.2、0.4、0.6、0.8、1.0 mgl-1の3インドール-3-酪酸(IBA)、インドール-3-酢酸(IAA)又は1-ナフタレン酢酸(NAA)と8g/l寒天、30g/lショ糖を添加MS培地に継代した(他の培養条件は、シュート増殖と同様)。培養6週間後に、発根数、根長、葉数を調査した。ミクロシュートは、いずれも培地でも発根に成功し、培養14日後に発根が認められた。発根は、IBA、IAA、又はNAA添加培地いずれでも、シュート基部に認められ、カルス形成は認められなかった。IBA、IAA、又はNAA濃度の増加は、根長に顕著な影響を与えた。最大発根数は、IBA 0.2 m/l添加で得られ、ミクロシュートあたり、平均18.75本の根が形成した。IBA、IAA、又はNAA 1.0 mg/l添加では、顕著に根長が短くなった。IBA濃度の増加は、顕著に新しい葉の形成数を増加させた。最大葉数(17.07)は、IAA 0.4 mg/l添加で得られ、IBA 0.4 mg/l添加が続いた(葉数:14.75)。 |
馴化条件 | 記載なし |
鉢上げ・定植 | 記載なし |
栽培条件 | 記載なし |
再生植物体の形質 | 記載なし |
分析した成分 | 記載なし |
成分の抽出法 | 記載なし |
分析法 | 記載なし |
備考 | |