薬用植物総合情報データベース

組織培養物及び効率的増殖法_文献

植物名キハダ
ラテン名Phellodendron amurense Ruprecht
文献コードPhellodendron_amurense-Ref-2
出典(著者,雑誌,巻号頁,発行年)M. A. K. Azad & S. Yokota & F. Begum & N. Yoshizawa, In Vitro Cell.Dev.Biol.-Plant (2009) 45:441–449
要約(和訳)胚軸から体細胞胚とそれからの植物体再生が確立できた。体細胞胚を含むフライアブルカルスは、8.8µM BA, 4µM ",4-D添加のMS培地で誘導できた。胚からの発芽は、ホルモンフリーの1/2MS培地が良かった。エンブリオジェニックカルスからの植物体再生は2µM BA, 1µM NAA添加のMS培地、発根は0.5-2µM IBA添加のMS培地が良かった。植物体をバーミキュライトに移植後、野外に移すことができた。
目的不定胚経由の植物体再生による大量増殖系の開発
材料(品種,系統,産地,由来)成熟果実を熊本大学薬草園で採取し、種子を70%エタノール3分間、3%アンチホルミンに20分間の表面殺菌し、滅菌水で洗った。
外植片2.2 μM BA.添加のMS培地に種子を蒔き、発芽させた。
初期培養無菌発芽後、2-3節になったシュートを4週間ごとに1節ごとに切り分け、 2.0 μM BAを含むMS培地で増殖
シュート増殖8.8 μM BA and 4.0 μM 2,4-D添加のMS培地でembryogenic callusと不定胚が形成され、そこからの植物体再生は2.0 μM BA and 1.0 μM NAAが適していた
発根発根は、シュートを0.5–2.0 μM IBA添加のMS培地に移植する
馴化条件バーミキュライトに移植し、順化
鉢上げ・定植記載なし
栽培条件記載なし
再生植物体の形質順化後の植物体に形態的変異は見られない
分析した成分
成分の抽出法
分析法
備考